お気軽にお問合せ・ご相談ください
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土・日・祝 |
---|
フォームは24時間受付中です。
インボイス制度が2023年10月1日から始まります。
インボイス制度 (正式名称を適格請求書等保存方式)とは
簡単に言うと、消費税の納税額を正しく計算する為の新しい制度です。
消費税は、売上の消費税額から仕入れの消費税額を差し引いて(これを「仕入れ税額控除」という)
その差額を納付する仕組みになっています。
インボイス制度の導入後は
仕入れ税額控除をする条件として「適格請求書発行事業者が発行する適格請求書を受領する事」
が求められ、貰えないと 余分な消費税を納める 事になってしまいます。
■適格請求書(インボイス)を発行できるのは「適格請求書発行事業者」だけです。
(適格請求書発行事業者になるには、2023年9月30日までに管轄地の税務署へ登録申請を行う
必要があります。また、適格請求書発行事業者には課税事業者しかなれません。)
■適格請求書(インボイス)の発行には一定の要件があります。
「税率事に区分した消費税率」「適格請求書発行事業者の登録番号の記載」など
■発行者も受領者も、適格請求書(インボイス)の保存が必要。
両社ともに7年間の保存が必要です。
■2022年1月に施行された改正電子帳簿保存法では、
テレワークやペーパーレスに焦点を当て、多くの人が積極的に電子データでの
作成・管理体制を取れるようになりました。
特に今まで紙に印刷することで対応できていた請求書などの書類に関して、
多くの企業では、今後の改正の可能性も考慮しクラウド型のシステムの導入が増えています。
電子データで帳簿や書類を管理することは、専用のシステムなしでは難しくなってきています。
楽楽明細、楽楽精算は
インボイス制度 にも対応!
また、電子帳簿保存法にも準拠しており、電子保管が可能です。
おすすめのクラウド型の経費清算システムです!
クラウド型のシステムのため、すぐに利用できる
インターネットが繋がれば、どこからでも利用できる
システムのため、御社でサーバを構築していただく必要は
ございません。
お申し込み後すぐに設定やご利用をスタートできます。
万全のサポート体制
「楽楽精算」専任のサポートスタッフが、電話等で初期設定から
導入までをしっかりサポート。運用開始後も、すぐに不明点を
解消できるサポートサイトやお問い合わせフォームにて継続して
お客様をご支援いたします。
ご利用ユーザー様に実施したアンケートでも、サポート満足度94%を達成しました。
定期的なバージョンアップで機能追加
ご利用企業様からのご意見、ご要望を基にブラッシュアップを重ね、念に数回の
バージョンアップを行い、機能追加や使い易さの向上に努めています。
もちろん、バージョンアップ費用はいただきませんので、安心してご利用いただけます。
お電話でのお問合せ・相談予約
【東海エリア】
【関西エリア】
<受付時間>
9:00~18:00
※土・日・祝は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。